2016.06.30 13:44【コミュ講座・感想】行き詰っている原因がハッキリ見えた【大阪・支援者クラス 1期生】講座よりも、レポートが印象深いです。課題を実行し、その感想や気づきについて返してくれるコメントが、とてもていねいで、さらに気づいていくことができました。コミュニケーションの講座も、説明だけでなく、ワークを通して実感できることがありました。たいへん内容...
2016.06.25 05:55【大阪】[新講座]「気づくチカラ」を学ぶ(初級レベル)コミュニケーション講座は「敷居が高い…」「自信がない…」という方のために初級レベルの単発の講座を開催することにしました(o^―^o)
2016.06.17 13:03【7/8(金) 夜】しーたのアートセラピー in 大阪しーたのアートセラピー in 大阪【第17回】コミュ講座の補講としての開催のため、コミュ講座受講生・卒業生を優先受付します。そのため、一般・障害者の受付は2名のみとなります。日 時:2016年7月8日(金) 19:00~21:30場 所:KOKOPLAZA(大阪市青少年センター)...
2016.06.12 11:58【講演1・感想】発達凸凹を活かそう!【大阪 2016/6/12開催分】当事者として、これまでどのようにして考え、取り組んでいけばいいかわかりませんでした。しかし、弱みが強みに転じる理由、問題解決の道、苦手を解決するための手順を聞き、アプローチ方法が見えた気がします。今日から、さっそく学んだことを活用して、問題解決に...
2016.06.12 11:47【講演2・感想】発達障害のコミュニケーションで本当に必要なコト【大阪 2016/6/12 開催の感想より】当事者として今まで抱えていた苦しみの原因がようやくわかったと思いました。「前提」のちがいを考えることが大事であるということを意識において、これからはコミュニケーションをとって行こうと思いました。相手の考えるイメージと自分の考えているイメ...
2016.06.11 11:30【コミュ講座・感想】「答えは自分の中にある」ことに気づいた【大阪・4期生】自分の心を深く掘り下げることの大切さを学びました。答えは自分の中にあるということに気がついたので、自分との対話を大切にしていきたいです。「自分を変えれるのは自分しかいない」そのことをこの講座で教えられました。自分を信じて、ビジョン・BE・DOを大切にしていきます。...
2016.06.07 15:35<開催日変更>【大阪・6/25開講】家族・支援者のためのコミュ講座(第2期)<受付中>発達障害の人の家族・支援者のためのコミュニケーション講座です。土曜日の夕方・少人数制のクラスです。目標がなく、人生を歩む足元がおぼつかない発達障害の当事者を導くためには、家族・支援者自身がしっかりと目的を見据え、周囲の雑音に動じない意志の強さと心の強さが必要です。本講座では、発達...
2016.06.02 02:00でこぼこ研究会の夏期講習(英・数)この夏、勉強がわかる!解ける!たのしくなる!勉強が苦手な生徒の指導経験豊富な講師が、基礎からていねいに指導します。他の塾では、絶対に学べない、学年を問わず共通する「本当の基礎」を学べる貴重な講座です。中学生だけでなく、中学の内容を基礎から学びなおしたい高校生もOK!一日おき(月水...